スポンサーリンク
吹奏楽

愛工大名電高校吹奏楽部のCD『ブラバン!名電』オリコン1位の快挙!

5月27日に発売された愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部のCDがオリコン6月8日付週間ランキングのクラシック部門で1位を獲得しました!ブラバン!名電posted with カエレバ愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部 SMJ 2015-05-27...
特撮

懐かしの特撮「マグマ大使」第3話・第4話

第3話 ガム!モグネスを倒せ!新幹線がモグネスに襲撃され大惨事に。_わぁぁぁ〜、夢の超特急がメチャメチャに!ゴアはテレビ電波を乗っ取り、地球人類に対し「私を帝王と認め服従するならば、明後日の夜明けに東京タワーの上に白旗を掲げよ」と宣言した。...
特撮

懐かしの特撮「マグマ大使」第1話・第2話 ゴアがとにかく怖かった

『マグマ大使』は1966年に放送された国産“初”のカラー特撮番組。『ウルトラマン』よりも早いのである。原作は手塚治虫。全52話私は本放送時にはまだ生まれていませんが、幼い頃に再放送でよく観ていました。 主題歌マグマ大使 OP「マグマ大使〜!...

計算力のヤバい現代人におすすめ本_『大人のための「超」計算』

パソコンなどデジタル機器を日常使うようになって漢字が書けなくなったな、と日々実感していますが、計算力もヤバいです。コンビニでは電子マネーを使い、ネットショッピングでクレジット払い。リアル店舗で小銭を扱う機会がどんどん少なくなってきて、自分の...
アニメ

暑さをまぎらわそうと思ったが、かえって熱くなってしまった。_『太陽の王子 ホルスの大冒険』は名作か

はぁ~、あっついなぁ~。暑いの苦手なんだよね。気候の二極化が進んでいるからなのか、自分が年取ったからなのか、年々気温の変化に順応しにくくなってるな。すごしやすい時期がどんどん少なくなって、年中 “あっつい” か “さぶっ”と言ってる気がする...
暮らし/その他

【衝撃】あさりのしぐれ煮って東海三県だけなんですか?!

今日、テレビを観ていて衝撃の事実を知りました。東海地方以外の人は〈あさりのしぐれ煮〉を知らないんですか?!コンビニおにぎりのあさりしぐれ、東海三県でしか売ってないんですかーーー!!!中京テレビで金曜夜7時から放送している『PS純金(ゴールド...
アニメ

『響け!ユーフォニアム』第1回を観て、暴れん坊将軍にずっこける

一か月遅れですが、観ました第1話。吹奏楽経験者としては放送前から気になってはいたんですが、新作アニメはもう何年も観ていなかったのと、やはり今さら女子高生がキャピキャピしてるのを見るのは抵抗がありました。でも好奇心に負けました。映像きれいです...
アニメ

エンディングが好きな懐かしのアニメ20選〈アラフィフ向け〉

アニメの主題歌って、オープニングはもちろん印象に残るけどエンディングにもイイ曲があるんですよねー!そこで、私の好きなエンディング曲を振り返ってみたいと思います。(私が子供時代にみていた70年代前後の作品を中心に選んでます)※これ以降オープニ...
ドラマ

「使わなくなった日本語【時代劇篇】」には、時代劇でよく耳にする言葉がいっぱい!

子供の頃からテレビの時代劇をよく観ていた。おそらく父からの影響だったろう。時代劇には、日常生活では聞くことの無い時代劇特有の言葉が使われている。なんとなく分かったつもりで聞き流してきたが、本当のところは意味がよく分からない言葉が多い。そんな...
アニメ

『ルパン三世』30年ぶりのTV新シリーズ今秋放送。今度のルパンは青ジャケット!

イタリアが舞台の新シリーズ。イタリアでの先行放送が既に伝えられていましたが、日本での放送が今秋からに決まりました。30年ぶりのテレビシリーズです。(2012年の『峰不二子という女』はスピンオフ作品なので勘定に入りません)………、30年ぶり…...
スポンサーリンク